【5月17日(土)】開講式・土曜ジュニアセミナーのお知らせ
初回のプログラムは事前の出席の登録なしで参加可能です。
参加を迷われている小学生高学年、中学生(保護者同伴可)、ぜひ埼玉大学までお越しください。
受付にて出席の確認をしますので、事前に登録のない方も必ず受付にお立ち寄りください。
受付
開始 | 14:30~ |
---|---|
場所 | 理学部講義実験棟・2番教室 |
講座
(対面のみで実施します)
開講式
時刻 | 15:00~15:20 |
---|---|
タイトル | 開講式 |
場所 | 理学部講義実験棟・1番教室 |
内容 | 令和7年度のプログラムの説明や受講の方法について説明を行います。 |
土曜ジュニアセミナー(数学)
時刻 | 15:30~16:30 |
---|---|
タイトル | 数学講義「ジャグリングの数学」 |
講師 | 高橋 悠樹(理学部 数学科) |
場所 | 理学部講義実験棟・1番教室 |
内容 | ジャグリングとはいわばお手玉のことです。実はジャグリングパターンは驚くほど複雑であることが知られており、それに関する論文も多数発表されています。この講義では、そのジャグリングパターンの数学的構造についてお話しします。 |
土曜ジュニアセミナー(化学)
時刻 | 16:40~17:40 |
---|---|
タイトル | 化学講義「量子と分子の色の科学」 |
講師 | 長嶋宏樹(理学部 基礎化学科) |
場所 | 理学部講義実験棟・1番教室 |
内容 | 光の波長と色の関係や, 分子の構造でどう変わるかなどをお話しします。 |
その他
- アクセスマップ、構内図は こちら をご覧ください。
- お車でお越しの方は、校門左手の守衛所にて、科学者の芽育成プログラムを受講する旨をお伝えください。構内の駐車場をご利用いただけます。
- 講座当日にご連絡の際は以下の電話番号までお願いします。
Tel: 080-4943-0093(事務局、14:30– 16:00)