科学者の芽 育成プログラム2008-2019
主催:埼玉大学 大学院理工学研究科 後援:埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会
★土曜ジュニアセミナー [対象:ステップ1~2]
表示年度:
ステップ1以上対象

1
2015/05/09 (土) 13:20~14:50  総合研究棟1階 シアター教室
岡本 和明
(教育学部理科教育講座)
地学 「炭素から読み取る地球と生命の歴史」(講義)
炭素は地球にどれくらいあるのでしょうか?また炭素と地球の進化はどのような関係なのでしょうか?まだまだ謎はありますが、これまでわかってきたことを解説します。

2
2015/06/06 (土) 13:15~14:45  総合研究棟1階 シアター教室
永澤 明
(名誉教授)
化学 「元素の共和国」(講義)
すべての物質のもとになる元素。宇宙の元素はどのようにできたのか、それが元素の性質とどう関わっているのか、元素化合物のいろいろについてみていきます。

3
2015/09/05 (土) 13:15~14:45  総合研究棟1階 シアター教室
海老原 円
(理学部 数学科)
数学 「わりきれるかどうか、調べてみよう!」(講義)
ある数が3でわりきれるかどうか、簡単に調べる方法を知っていますか?7でわりきれるかどうか、どうやったら調べられますか?16や32や37についてはどうでしょう?また、どうしてそんなことがわかるのでしょう?いろいろ考えてみましょう。

4
2015/10/03 (土) 13:15~14:45  教育機構棟5階 オープンラボ
大倉 正道
(脳科学融合研究センター)
生物 「神経細胞の活動を光で見てみよう!」(講義・実験複合)
私たちは神経細胞の働きのおかげで体を動かしたり物を考えたりすることができます。神経細胞が活動する瞬間に光るように仕込んである培養神経細胞、線虫、マウスをモデルとして、神経細胞が活動する様子を見てみましょう。

5
2015/11/07 (土) 13:15~14:45  放送大学埼玉学習センター8階 講堂
望月 悦育 物理 「太陽の脈拍を診断する」(講義)
私達の心臓は1分間におよそ70回脈を打つと言われています。日本人の平均寿命を男性が80歳、女性が86歳とすると、一生の間に心臓は何回脈を打つでしょうか。実は、太陽も時どき不整脈がありますが、約11年の間隔で脈を打っています。そうすると、太陽は一生の間(約100億年)に何回脈を打つことになるでしょうか。是非、それぞれ皆さんで計算してみてください。そんな太陽の不思議な姿について解説したいと思います。
ステップ2以上対象

1
2015/05/09 (土) 16:00~17:30  全学講義棟1号館4階 化学実験室
上野 啓司
(理学部基礎化学)
石川 良
(工学部機能材料工学) 
化学 「塗るだけでできる太陽電池」(実験)
再生可能エネルギー源として注目されている太陽電池ですが,普及がすすんでいる結晶Si太陽電池はその作製に複雑な工程と多くのエネルギーが必要,という欠点があります。このセミナーでは,溶液を塗るだけでできる太陽電池を紹介し,実際に作ってみます。

2
2015/06/06 (土) 16:00~17:30  総合研究棟1階 シアター教室
吉川 宣一
(工学部情報システム工学)
情報 「デジタル画像の記録と画像処理について」(講義)
デジタル画像はデジタルカメラを使って簡単に得ることができます。また、画像処理ソフトを使うとぼかしや輪郭強調などの加工ができます。講義では、画像が記録される過程と基本的な画像処理の原理について解説します。

3
2015/09/05 (土) 16:00~17:30  総合研究棟1階 シアター教室
井上 直也
(理学部 物理学科)
物理 「自然放射線の物理」(講義)
放射線と放射性物質について物理的に正しく理解し、その利用と危険面を解説します。その上で、自然界に存在する各種放射線を取り上げて、より身近な存在としてその性質に迫りたいと思います。

4
2015/10/03 (土) 16:00~17:30  総合研究棟1階 シアター教室
岡本 和明
(教育学部理科教育講座)
地学 「恐竜の足跡化石」(講義)
富山県で見つかった恐竜足跡化石を例に恐竜たちの生活を考えていましょう。

5
2015/11/07 (土) 16:00~17:30  放送大学埼玉学習センター8階 講堂
吉原 亮平
(理学部 生体制御学科)
生物 「遺伝子の変化と生物の進化」(講義)
地球上の生物は、それぞれ独自の遺伝子を持っています。それは長い進化の歴史の中で、遺伝子が徐々に変化した結果と 言えます。そして、今もその変化は続いており、生物の進化の原動力となっています。遺伝子の変化がどのようにして起こるのか、本講義で紹介します。

6
2015/12/05 (土) 16:00~17:30  総合研究棟1階 シアター教室
飯高 茂
(学習院大学 名誉教授)
数学 「身近にある現象から数学を探る」(講義)
日本シリーズでは4勝すればシリーズ優勝です。では、最初に1勝した時点でそのチームが優勝する確率はいくつでしょうか。これを、パスカルの方法で計算します。それから、今までの日本シリーズの結果を用いて最初に1勝したチームが本当に優勝した場合を調べて、優勝する確率の理論値と実際がどのくらいあうか、みんなで調べてみます。
サイトマップ  プライバシーポリシー