科学者の芽 育成プログラム2008-2019
主催:埼玉大学 大学院理工学研究科 後援:埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会
★土曜ジュニアセミナー [対象:ステップ1~2]
表示年度:
ステップ1以上対象

1
2021/05/15 (土) 16:30-17:30  オンライン講座 (Zoomによるリアルタイム配信)
田中 秀逸
(理学部 生体制御学科)
生物
講義
ヒトに関する遺伝の話
ヒトの卵子や精子には23本ずつ染色体が入っています。遺伝子は染色体上にあるので、受精によりそのペア決まり、「遺伝」が成り立つことになります。ヒトの遺伝の仕組みやパターンについて学びましょう。

2
2021/06/19 (土) 14:30-15:30  オンライン講座 (Zoomによるリアルタイム配信)
大朝 由美子
(教育学部 自然科学専修)
地学
講義
銀河系の中の私たち
夜空にはどんな天体が潜んでいるの? 宇宙はどこまで広がっているの? 私たちが住む太陽系、銀河系、そしてその外にまで広がる宇宙について学んでみましょう。

3
2021/07/17 (土) 15:40-17:00  オンライン講座 (Zoomによるリアルタイム配信)
菅野 円隆
(工学部 情報工学科)
情報
講義
予測不可能なカオスの世界とレーザーの融合
簡単な規則が予測できない複雑な振る舞いを生むことがあり、これをカオスと呼びます。本講義では、カオスの例となぜ簡単な規則が生む振る舞いが予測不可能になるのか簡単に紹介します。またレーザーを用いたカオス現象について紹介し、その高速情報処理への応用について説明します。

4
2021/09/18 (土) 15:00-16:00  オンライン講座 (Zoomによるリアルタイム配信)
町原 秀二
(理学部 数学科)
数学
講義
数式を使わない数のかぞえかた
ガウスが1から100までの自然数を一瞬で足し合わせたエピソードは有名です。ガウスは何か数式ではない絵を思い浮かべていたのかもしれません。違う問題ではどうでしょうか?数式を用いた計算は数学の力が最も発揮される場面と言っていいでしょう。そのこととの比較を考え、数式を使わない数のかぞえ方を味わいます。

5
2021/10/09 (土) 15:00-16:00   
理学部物理学科教員
物理
講義
頭に残る物理学分野の最新トピックス
最近話題になった先端物理学のトピックス(重力波・ニュートリノ振動など)をわかりやすく紹介します。

6
2021/11/06 (土) 15:00-16:00   
藤森 厚裕
(工学部 応用化学科)
化学
講義
「さかい目」から生まれる糸? 実験を見ながら聞ける“ポリマー”の話
水と油の「さかいめ」から糸をつくる!「水てき」からイクラをつくる!! うすーい「まく」に光をあてて、透明→青→赤に色を変えてみる!!! 楽しい実験を見ながらお話をきいて、『ポリマーってなに?』を考えてみよう!
ステップ2以上対象

6
2021/11/06 (土) 14:30-16:00  教育学部B棟4階 生物学第1実験室
日比野 拓
(教育学部 自然科学専修)
生物
実習
アミラーゼの濃度を調べてみよう
科学の最先端で用いられているマイクロピペットという器具を用いて、濃度を決める実験を行います。だ液に含まれるアミラーゼという酵素は、デンプンを分解して糖に変える働きをしますが、この濃度がいったいどれくらいなのか、三人一組のグループとなり、グループで深く考えながら実験してみましょう。(定員20名)
サイトマップ  プライバシーポリシー