科学者の芽 育成プログラム2008-2019
主催:埼玉大学 大学院理工学研究科 後援:埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会
★一日大学生 [対象:ステップ1]
表示年度:

1
2009/08/01 (土) 9:00~15:30  理学部2号館2階 第1会議室
岡部恒治
(経済学部経済学科)
数学(算数) 遊びから数学に(2)~面積の不思議
○増える妖精のなぞ
○トランプを切ってから、戻してみると。ほか、錯覚?計算違い?不思議な問題を考えてみよう。
2009/08/01 (土) 9:00~15:30  教育学部B棟3階 物理学実験室
大向 隆三
(教育学部理科教育講座)
物理 光と原子の関わり合い
内容:光と原子は現代物理学の基礎をなす主人公です。両者が関わりあってどのような現象がおきるのか、原子による光の吸収と放出を例に取り、その様子を観察してみましょう。
2009/08/01 (土) 9:00~15:30  教養教育1号館4階 化学実験室
小玉康一
(工学部応用化学科)
化学 味だけじゃない?砂糖と塩の見分け方
砂糖と塩はどちらもおなじみの調味料ですが、その違いは決して味だけではありません。水への溶け方や電気の流れ方を調べ、科学の目から見た、「砂糖」と「塩」という物質の違いを体験してみましょう。
2009/08/01 (土) 9:00~15:30  教育学部B棟4階 生物学実験室
金子 康子
(教育学部理科教育講座) 
生物 豆のパワーを見てみよう
ダイズやインゲンマメなどの種子に含まれるタンパク質は空気中から取り込んだ窒素(ちっそ)から作られます。これらの植物の根についている根粒(こんりゅう)の中で、植物と微生物が共同で営むむ\"生物工場\"の様子など、\"豆のパワーのもと\"を観察してみましょう。
2009/08/01 (土) 9:00~15:30  教育学部B棟4階 生物学実験室
高橋忠司
(教育学部理科教育講座)
地学 雪の結晶作り
ペットボトルを使って雪の結晶を作ったり、ダイヤモンドダストを作って、その形を観察します。
サイトマップ  プライバシーポリシー