科学者の芽 育成プログラム2008-2019
主催:埼玉大学 大学院理工学研究科 後援:埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会
ニュース一覧
【1月20日(土)】土曜ジュニアセミナー等のお知らせ
お知らせ
2024年01月12日(金曜日)

新型コロナウイルス感染症対策のため、Zoomを用いたオンライン授業も実施しております。Zoomの準備についてはこちらをご覧ください。

受付

科学研究サロンを受講される場合
開始 14:00(講座開始10分前までに、余裕を持ってお越しください)
場所 理学部講義実験棟 2番教室
概要 対面で参加される場合は、必ず受付にお越しください。
アクセスマップ、構内図は こちら をご覧ください。
お車でお越しの方は、校門左手の守衛所にて「科学者の芽育成プログラム」受講の旨をお伝えください。構内の駐車場をご利用いただけます。
対面で講座を受講する場合
開始 土曜ジュニアセミナー 14:30
女性科学者の芽セミナー 16:00
(講座開始10分前までに、余裕を持ってお越しください)
場所 理学部講義実験棟 2番教室
概要 対面で参加される場合は、必ず受付にお越しください。
アクセスマップ、構内図は こちら をご覧ください。
お車でお越しの方は、校門左手の守衛所にて「科学者の芽育成プログラム」受講の旨をお伝えください。構内の駐車場をご利用いただけます。
オンラインで受講の場合
開始 14:30
場所 受付フォーム
(講座のお知らせメールをご確認ください)
備考 受付フォームに入力・送信すると、Zoomの情報が表示されます。
表示されたZoom情報でオンライン講座にアクセスしてください。

講座内容
科学研究サロン(ステップ2)
時刻 14:30 – 16:00
場所 埼玉大学 理学部2号館2階第1会議室、第4会議室
タイトル グループ研究第6回「ポスター作成」
講師 永澤 明(埼玉大学名誉教授)、メンター、他
内容 メンターの指導の下でのグループ研究。これまでの調べ学習や実験の成果を整理し、ポスターにまとめましょう。
実施形式 対面のみで実施します。

土曜ジュニアセミナー(ステップ1)
時刻 15:00-16:00
場所 理学部講義実験棟 1番教室
タイトル 生物学講義「コケ植物はどうして日陰でも生きていけるのか?」
講師 中島啓光 (理工学研究科)
内容 コケ植物は、4億年前に水の中を出て、陸に広がった植物の子孫です。厳しい環境を生き抜いてきたコケ植物には、さまざまな環境に適応する能力が備わっています。この講義では、日向の好きなコケ植物、スギゴケの仲間を取り上げて、日陰にも適応して生育できるのはなぜか、私の実験結果を紹介しながら、説明します。
実施形式 対面・Zoomで実施します。

女性科学者の芽セミナー
時刻 16:30-17:50
場所 理学部講義実験棟 1番教室
実施形式 対面・Zoomで実施します。
 第1部
タイトル 「電子部品メーカーで働く“理系女子”」
講師 小川 はる菜 さん (TDK株式会社 技術・知財本部  評価解析センター 素材解析室)
内容 スマートフォンやパソコン、自動車、家電等には、小さな部品が数多く使われています。それらの部品を作っているのが、電子部品メーカーであるTDKです。その研究開発部門で働く現在の仕事内容、そこに至るまでの経緯や理系に進んだ理由等を率直にお話します。メーカーで働くってどんなだろう?と想像してもらえればと思います。(性別を問わず参加できます。)
 第2部
タイトル 「理系大学での学びの楽しさと、今、行っておくべきこと」
ナビゲーター 埼玉大学理学部・大学院理工学研究科に在学中の女子学生の皆さん・科学者の芽支援室教員
内容 理系か文系か?悩んでいる方・理工系大学をめざして勉強を始めている方一緒にお話ししませんか
テーマ①:「なぜ理科がすきなの?」
テーマ②:「理工系大学に進学するかどうか?その見極めポイント」
テーマ③:「理工系大学入試対策」
テーマ④:「理学部での学習カリキュラムと毎日の悲喜こもごも」
テーマ⑤:「大学卒業後のこと」

※ZoomのURL、ミーティングID、パスワードは事前にメールで、出席予定の方にお送りします。

※Zoomによるオンライン授業・参加上の注意

  • 通信量を抑えて講座の安定した配信を実現するため、講義中は原則としてマイクとカメラをOFFにしてご参加ください。一方で講義の流れの中で講師の方から発言を求められる場合もあると思いますので、その際はマイクなどをONにして、積極的な発言をお願いします。
  • 出席確認のため、またプライバシー保護のため、表示名は受講生IDにしてください。受講生IDは「A12-345678」という形式で、受講登録が完了した際に表示されるものです。

※講座当日にご連絡の際は以下の電話番号までお願いします。
Tel: 048-858-9302(事務局)

サイトマップ  プライバシーポリシー